スタッフブログ
「育児・子育て」カテゴリの記事一覧
赤ちゃんのよだれ荒れ対策
◇2017年04月24日◇
赤ちゃんが指しゃぶりをし始めると口周りによだれがつきベタベタに。そんなときお口周りが赤くなりよだれかぶれとなりますが、赤ちゃんの肌は大人以上に皮膚が薄く乾燥しやすいことから少しの刺激もお肌の負担となり赤くなったりかぶれてしまったりします。唾液は消化
改善したい子供の乾燥肌事情
◇2017年04月05日◇
春夏にかけてもお肌の乾燥は気になるかと思います。子供達のお肌は大人以上に実は敏感なんですよ。あまり言葉で表現出来ない頃ですからお母さんが赤ちゃんからのサインを見逃さないように気をつけていただけたらと思います。お風呂上がりはとくに乾燥から体の痒みを感
ベビー服 上下分かれている服はいつから?
◇2017年03月29日◇
産後の骨盤矯正でお越し頂いたママさんよりご相談を頂きました。赤ちゃんの洋服で上下分かれている服はいつから着せたらいいのか?私はだいたい3ヶ月頃から着せていました。自分が着せてみたかったというのもありますが、首が据われば上下分かれているタイプのお洋服
保育園入園までの準備
◇2017年03月23日◇
4月から保育園に子供達を預けるという方も多いのではないでしょうか?実際に私も2年前のこの時期は息子の保育園入園のためエプロンやら鞄やら色々準備していました。元々裁縫が苦手な私。鞄はもう出来ているものを購入。エプロンを作ったり名前付けは頑張りましたよ
抱っこ紐の選び方
◇2017年03月18日◇
今回は育児経験者の私が教える抱っこ紐の選び方についてお話していきます。育児をしていてやはり抱っこ紐は必要だなっと感じました。ベビーカーにのせても泣き出してしまったり。また子供達の荷物も以外に多く両手を自由にしておく為にも抱っこ紐は必要かと思います。
子供の日焼け止め選び
◇2017年03月07日◇
一年中紫外線はありますが強くなり始めるのが3月と言われています。3月をさかいにジワジワと夏にむけて紫外線は強くなります。紫外線対策は大人だけではなく子供達もとっても大切です。以前もお話しましたが大人以上に子供達のお肌はデリケートだからこそこれからの
子供達の乾燥肌について
◇2017年03月06日◇
子供達の肌は大人以上にデリケート。実はとっても敏感なんですよ。子供達の肌は私達に比べて水分量がすごく多いです。だからこそお風呂上がりなどは汗などまた刺激が強いものなどで洗ったりするとお肌の水分も取られてしまいますので、しっかりと保湿してあげる事がと
2歳から始めるパンツトレーニング
◇2017年02月25日◇
我が家の息子は今年の5月で3歳を迎えます。2歳からトイレトレーニングをついに初めました。キャラクターのかわいいパンツを買って上げたら目覚めたようでパンツ履く〜っとなったのでパンツトレーニングを始めました!今まで一度もトイレを教えた事のない息子でした
子供のスキンケアについて
◇2017年02月09日◇
お風呂上がり皆さんのお子様には何かクリームなど塗っていらっしゃいますか?夜、体を搔き壊してしまいかわいそうとママさん達からご相談を受けます。子供達の肌は大人の方に比べてとてもデリケートなんです。まだ話せない赤ちゃんはママに痒みなどをうまく伝える事す
離乳食を始めるタイミング
◇2017年02月04日◇
3ヶ月赤ちゃんの首が座り始め表情が豊かになりますよね。ママは体の疲れが出てくる頃かと思いますが我が子の可愛らしい表情に毎日癒されているのではないでしょうか?そして5、6ヶ月になると赤ちゃんの人見知りが始まる子もちらほら、それぞれの個性が出始め育児の
ママの口癖注意
◇2017年01月28日◇
子供達の育児に追われていると中々穏やかな気持ちで子供達と接する事が出来ないママさんもいるかと思います。自分の思い通りに行かないと怒りだしたり目を見ず怒られても気づかないフリ静かにしてといってもいっこうにうるさいままうろちょろ目が離す事ができない。子
子供が喜ぶ食事
◇2017年01月24日◇
がんばって作った料理はやっぱりたくさん食べてほしいですよね。でも子供って頑張った時にかぎって食べてくれなかったりしますよね。子供達にもそのときの気分とかありますからね。ママとしては食べてくれないとちょっと寂しい経験をされた方もいらっしゃるのではない
赤ちゃんのお肌ケア
◇2017年01月21日◇
ママさんかわいい赤ちゃんのお肌でのお悩みをご相談いただきました。毎日お風呂後はお肌の乾燥がとても気になるそうです。赤ちゃん用の石けんを使っているし、きにかけているのにどうしても夜に痒みがでてしまい搔き壊してしまったりなどママも悩んでいらっしゃいまし
子供達のアレルギーを救うには?
◇2016年10月04日◇
子供達の離乳食をスタートさせパン粥や卵にこれから試していくママさんもいらっしゃると思います。私も最初パン粥や黄身などを離乳食で初めて上げる時はアレルギーの心配もありますしドキドキしました。必ず初めて上げる食材に関しては午前中に上げて下さい。何かあっ
保育園入園までに母乳をやめたいママさんへ
◇2016年09月27日◇
来年の4月保育園をお考えのママさん達、そろそろ保育園入園の申し込みが始まりますね。私も2年前の今頃どの園にしようか、また入園出来なかったらなどスゴイ色々と考えてしまいました。子供とずっと一緒だったのでなんだか寂しいなっという気持ちもありましたね。だ
サラバ腱鞘炎!自分で出来る腱鞘炎軽減法
◇2016年09月23日◇
産後24時間休みがない育児。私も産後1年くらいは睡眠不足もありヘロヘロでした!しかし見た目はげっそりはしていなかったな〜。笑今となっては夜から朝までしっかり寝てくれる子供達ですが2歳と3歳の子供達のパワーはすごい!毎日睡眠不足だった頃とは違いしっか
乳歯のケア方法とは?
◇2016年09月15日◇
乳歯のケア方法とは?赤ちゃんの可愛らしい歯。初めて歯が生えてきた時はとても嬉しかったのを覚えています!また乳歯はいずれ抜けて永久歯となりますがしっかり歯を手入れしてあげる事は大切です。幼い頃は中々歯を磨かせてくれなかったりと歯磨きの時間に手をやくこ
乳歯の生える順番は?
◇2016年09月14日◇
乳歯の生える順番は?乳歯が生えてきた〜!!っと見つけた時は嬉しい。しかし歯が生えてくるとお手入れや歯並び、そして授乳中に噛まれてしまったりとお悩みもたくさん。そして乳歯の生える順番もだいたい決まってはいますがみんなバラバラです。生後2年ほど経った時
保育士さんが選ぶ我が子の保育園、幼稚園とは?
◇2016年09月12日◇
保育士さんが選ぶ我が子の保育園、幼稚園とは?ネイチャーボディにいらっしゃる保育士さんから伺った保育園、幼稚園を選ぶポイントについて今日はお話していきます。数ある保育園、幼稚園を見学しに行くのは中々時間もかかりスケジュールをたてたりと大変かと思います
赤ちゃんの歯の生え始めは?
◇2016年09月12日◇
赤ちゃんの歯の生え始めは?早い子もいればゆっくりの子もいます。赤ちゃんによってずいぶん差があります。だいたい生後3ヶ月〜9ヶ月で生えてくることが多いようです。奥歯までしっかり生えてくるまでには約2年程かかるようです。我が家の子供達はだいたい8ヶ月く